
【未経験からベテランまでOK】和裁士
仕事内容
着物のお仕立てをする仕事です。
和裁は日本の技術が凝縮された伝統技術。そして日本の民族衣装である着物に関わることは文化を継承する意味合いがあります。四季のある日本では、季節毎にたくさんの種類の着物やニーズがあります。仕事の中で、着物の奥深い世界に触れ、知識を身につけていきましょう。未経験の方でも始められるお仕事です!
着物のお仕立てをする仕事です。
和裁は日本の技術が凝縮された伝統技術。そして日本の民族衣装である着物に関わることは文化を継承する意味合いがあります。四季のある日本では、季節毎にたくさんの種類の着物やニーズがあります。仕事の中で、着物の奥深い世界に触れ、知識を身につけていきましょう。未経験の方でも始められるお仕事です!
和裁は洋裁とは違い、仕立て方や染色方法・織り方も異なります。
着物地には生糸、紬糸、木綿、麻を用いたものまで数多くありますので、ミシンを使わない手縫いでの作業がほとんど。細かい作業が好きな方にはピッタリのお仕事です。
時には難しい依頼が入ることもありますが、きちんと仕立てられたときには和裁士としてまた一歩成長できたと実感がわき、やりがいや自信へとつながっていきますよ。
職種名 | 【未経験からベテランまでOK】和裁士 |
---|---|
雇用形態 | 業務委託 |
給与 | 完全出来高制 |
勤務時間 | 9:30~16:00 *休憩・・・お昼1h |
休日休暇 | 土、日、祝日(週5日勤務) |
勤務地住所 | 茨城県土浦市荒川沖西2-12-3 |
資格・免許 | ◇2級和裁士以上 ◇和裁経験者(5年以上) ◇これから和裁士を目指す方 |
「夢の藏」は着物の産地とお客様が直接出会える場を作りたい。
そんな思いを込めて、今から18年前に名づけたお店です。
良い着物を仲介を挟まずにお客様に提案出来る事とお客様のニーズを正しく産地に伝える必要性を感じていました。
「夢の蔵」はこうしたモデルを実現するための「場」なんです。
私で3代目を迎える当社ですが、今までも多くの変革や挑戦を重ねて来ました。
もちろん、ますますの努力が必要なこともあります。
ただ、変わらないことは「お客様からの支持を得るため」に全力で仕事をする気持ち。
ここだけはあなたにも大切にして欲しいと思います。
着物を身近な物にし、ちょっとした機会にも着物を着て頂きたい…。
私たちの仕事を通じて、そんな方が一人でも増えたら本当に嬉しい事。
そのため坂本屋では「きものdeお出掛けの会」や「夢の蔵 たしなみ塾」というイベントを開催しています。着付け教室では多くのお客様に近隣は元より、県外からも足を運んで頂いています。
着物という日本古来の文化を身近に感じながら、それをお客様の満足につなげていける「やり甲斐」と、文化を次の世代に紡いでいく「充実感」を味わって欲しいと思います。
着物は魅力ある市場です。
一緒に長く向き合って行きましょうね。